
2023/01/11
DVD発売決定!
購入はこちら

霊犬戦士ハヤタロー役
佐藤永典
1990年2月14日生まれ。
ミュージカル『テニスの王子様』1stシーズン財前光役でデビュー。
主な出演作に映画「ライトノベルの楽しい書き方」、「海すずめ」、「やっさだるマン」「Please Please Please」、「男水」など他、舞台では『鬼滅の刃』學蘭歌劇 『帝一の國』、『GANTZ:L』、『蘭RAN~緒方洪庵 浪華の事件帳~』『錆色のアーマ ‐繋ぐ‐』など。
現在はNHK「ビットワールド」に出演中。
今後は舞台「スマホを落としただけなのに」の公演を控えている。
【コメント】
皆さん初めまして。ハヤタロー役の佐藤永典です。
撮影初日に早太郎が眠っている光前寺で撮らせて頂いたのですが、とても嬉しく光栄な気持ちと、何だか不思議なパワーをそこから貰えた気がしました。
長野県を愛していらっしゃる方は勿論、今回岡本英郎監督が撮ってくださったという事で特撮などが好きな方、そして小さいお子さん達から大人まで、様々な人が楽しめるようなものになっているのではないかと思いますし、他では中々味わえないかもしれないこの映画【霊犬戦士ハヤタロー】の独特な世界を是非楽しんでもらえたら嬉しいです!

伏木夢生役
永瀬真悠
「クイズプレゼンバラエティー Qさま!!」にて注目を集める。
映画「蜜蜂と遠雷」、テレビでは「西園寺の名推理」、「そんなコト考えた事なかったクイズ!」、長野放送「PUSH」、 信越放送「HOT情報」、「全力坂」他多数出演。
舞台「危険なララバイ」、「夜を、徘徊。」、「解釈のジレンマ」CM「あきたこまち35周年」、「大明化学工業/天使の美肌水」イメージガール、2019年東海汽船『東京湾納涼船』クルージングナビゲーター等、多方面で活躍中。
【コメント】
タイトなスケジュールでの撮影でしたが、監督、スタッフの皆さま、キャストの皆さま、妖怪の造形スタッフの方々など、沢山の方面から支えて頂きました。
そして何より、地元の方々の優しさにふれた、
温かく、密度の濃い撮影現場でした。
ハヤタローと妖怪の戦闘シーンはもちろん、個性的な人々が繰り広げる、遊び心のあふれるシーンも散りばめてられているので、是非楽しんで頂けたらと思います。
この物語をきっかけに、霊犬・早太郎伝説がひとりでも多くの人に知っていただけたら幸いです。

井出川宏光役
鳥羽潤
1996年映画「僕は勉強ができない」で俳優デビュー。
「瀬戸内ムーンライト・セレナーデ」「ラブファイト」「ROOKIES-卒業-」「ツナグ」「あさひるばん」など、多数の作品に出演。

町会長賀狩充役
大久保ノブオ
アイス「ガリガリ君」のCMソングを制作したことで知られるコミックバンド・ポカスカジャンのメンバーであり、2010年より劇団WAHAHA本舗の座長を務める。
1996年にポカスカジャンとしてデビュー。
世界各国の音楽を取り入れた曲・ネタの数々で、ロックフェスから演芸場まで幅広いお客様に笑いを届けている。
ソロとしてもテレビ・ラジオ出演、司会業、ペット関連のイベント出演のほか、「日記の歌」という実話をもとにした歌の制作・ライブ活動も行っている。
年老いた犬の目線で書かれた歌詞が印象的な楽曲「老犬」は、愛犬家のみならず感動的な曲として広く話題となっている。

天城東悟課長役
古谷敏
1960年東宝撮影所、第15期ニューフェイスとして入社、1962年 「吼えろ脱獄囚」正式映画デビュー。
1966年に「初代ウルトラマン」として伝説となる数々の名シーンを演じ、その後のウルトラマンの原型を作り上げた。
「ウルトラマンセブン」ではアマギ隊員を演じ、その後、俳優を休業して株式会社ビンプロモーションを設立。
ビンプロモーション解散後、俳優に復帰し数々の映画に出演。
2009年「ウルトラマンになった男」を小学館より出版。
現在は「古谷敏ウルトラ巡礼の旅」を企画。日本そして世界を旅している。ウルトラマン・スペシュウム光線の伝道師として活躍。
_edited.jpg)
栗木舞役
多田愛佳
2006年、AKB48第3期生オーディションに合格し、デビュー。その後2012年HKT48に移籍し、2017年に卒業。
卒業後は舞台・映像と活躍。近年の主な舞台作品に2017年「ロードス島戦記」ヒロイン・「僕らのピンクスパイダー」ヒロイン、2018年「舞妓はレディ」、2019年「ありすいんわんだーらんず」主演などがある。今後も映画、ドラマと出演を控える。

祖父伏木真三役
堀田眞三
「龍馬伝」「水戶⻩門」「暴れん坊将軍」「名奉行 遠山の金さん」「仮面ライダーシリーズ」など1700作品以上出演

松村敏香役
辛島菜摘

藤野百合役
よしのまどか

嵐山晃大役
伊藤慶徳

後妻 伏木佳奈役
逢澤みちる

邪蛇姫役